2023.06.23
リピーターのお客様からのご依頼で、上げ下げ窓の交換工事を承りました。
新しく設置する窓は、YKKAPの『マドリモのアルミ樹脂複合窓』
外側がアルミ製、室内側が樹脂製の枠になります。
カバー工法とは‥
今ある窓枠はそのままに、新しい窓をかぶせて取り付ける工法。
足場の設置、壁工事は不要です!
家にお住いのまま、あっという間に断熱窓へのリフォームが可能です✨
施工は騒音・粉塵を出さずに一窓あたりなんと約2時間~半日で完了。
※施工時間は窓種の条件によりプラスになることがあります。
今回は、先進的窓リノベ事業の対象でしたのでご案内させていただきました。
『先進的窓リノベ事業』
経済産業省・環境省がおこなう、国から支給されるリフォーム補助金のことです。
先進的な断熱性能の窓に交換するリフォームに対し、高い補助額で支援を行う事業です。
(一戸当たり、5万円から最大200万円まで補助)
環境省・経産省による補正予算が1000億円という、かつてない大型の補助金事業です。
対象工事
・内窓
・窓交換工事
・ガラス交換工事
※一定の性能を満たすことが確認された「対象製品」を用いることが条件になります。
現在は2023年12月31日までですが、予算上限に達した際は締め切りが早くなりますので早めのご検討をお勧めします。
担当:森川
2023.06.14
昨年、カバー工法による窓交換のご依頼をいただき 一度ご契約をさせていただきましたが、補助金を活用をしてリフォームをしたいとのご要望でしたので、今年の春まで待っていただき 施工が完了いたしました。
他社でもお見積りをされたそうですが、対応・金額ともに私どもが良かったとのことで 私どもにご依頼してくださったそうです。
マンションの規約上、外はアルミにしなければいけなかったため、YKKAPの『マンション用アルミ樹脂複合マドリモ』をご提案させていただきました。
こちらは、マンションの「戸別改修」に最適な窓リフォーム商品で、壁工事不要のカバー工法で、窓のスピード交換が可能です。
暑さ・寒さの原因となっていた古い窓を、新築にも使われている最新の窓に変えることにより、より快適で省エネな暮らしに変わります。
施工後、仕上がりと窓を閉めた際の音の軽減を体感していただき、特に奥様は大変喜んでいらっしゃいました。
お客様が猫を飼っており、少し工事のお手伝いをしてくれました(^^)
担当:中川
2023.06.11
経年劣化により古くなってしまった窓の交換工事を承りました。
今回はLIXILの樹脂窓『リフレム』を採用しました。
ガラスは、複層ガラスからトリプルガラスへ。
日差しをたっぷりと採り込みながら、優れた断熱効果がございます。
また、可視光透過率が高く 採光性にも優れています。
夏の暑さ・冬の寒さが 厳しい地域や、明るさを確保したい部屋におすすめです。
紫外線カット率は83%を誇ります。
担当:大島
2023.05.03
既存のサッシの動きが悪くなってしまったとのことで、窓の交換工事を承りました。
今回は、YKKAPのマドリモをご提案いたしました。
※こどもエコすまい支援事業/省エネ基準レベル対象でした。
こどもエコすまい支援事業とは‥
エネルギー価格高騰の影響を受けやすい、子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援する事業です。
子育て世帯
申請時点において、子(年齢は令和4年4月1日時点※で18歳未満。
平成16(2004)年4月2日以降出生の子)を有する世帯
※令和5年3月31日までに建築着工するものについては、令和3年4月1日時点
若者夫婦世帯
申請時点において夫婦であり、
令和4年4月1日時点※でいずれかが39歳以下である世帯
※令和5年3月31日までに建築着工するものについては、令和3年4月1日時点
1住戸につき補助上限は100万円です。
交付申請期間は、2023年3月31日~予算上限に達するまでですので、早めのご検討をお勧めいたします。
担当:福山
2023.04.29
内窓設置を希望されていましたが、設置条件に合わなかったため、カバー工法でサッシ交換をさせていただきました。
(YKKAP マドリモ/アルミ樹脂複合窓(引違窓))
外側がアルミ製、室内側が樹脂製の枠になります。
窓を外気の影響から守り、結露を軽減。
快適な室内環境を保ちます。
段窓引違窓の無目を解体して、引違窓2枚建にしました。
後日、内窓設置工事をさせていただきます。
こどもエコすまい支援事業補助金の対象でしたので申請しました。
(ZEHレベル)
「こどもエコすまい支援事業」とは
子育て世帯や若者夫婦世帯による「高い省エネ性能を有する新築住宅の取得」や、「住宅の省エネリフォーム」等に対して補助金が交付される制度です。
窓リフォームに関する他の補助金制度との併用も可能です。(先進的リノベ事業)
※子育て世帯(2004年4月2日以降出生の子を有する世帯)・若者夫婦世帯(夫婦のいずれかが1982年4月2日以降出生の世帯)が取得する一定の性能を満たす住宅
※世帯の属性などにより最大補助額は30万円~60万円と変動します
担当:福山
2023.04.19
リピーターの不動産会社様からのご依頼で、カバー工法による窓交換工事を承りました。
(引違い窓×1箇所 FIX窓+開き扉×1箇所)
新しく設置する窓は、YKKAPの『マドリモのアルミ樹脂複合窓』
外側がアルミ製、室内側が樹脂製の枠になります。
カバー工法は、今ある窓枠はそのままに、新しい窓をかぶせて取り付ける工法です。
足場の設置、壁工事は不要!
家にお住いのまま断熱窓へのリフォームが可能です✨
施工は騒音・粉塵を出さずに一窓あたりなんと約2時間~半日で完了。
※施工時間は窓種の条件によりプラスになることがあります。
担当:森川
2023.04.17
リピーターのお客様から、のご依頼で 上げ下げ窓の交換工事を承りました。
カバー工法による交換工事をご提案させていただきました。(YKKAP 『マドリモ』)
カバー工法とは‥
既存の窓枠を利用し、新規の枠を被せて(カバーして)施工をする工法です。
壁や床を壊すことなく施工できるので スピーディーに施工ができ、費用も抑えられます。
窓の室内側に、断熱性・防露性に優れた『樹脂』をプラスしたことにより、断熱性能が大幅に向上します。
窓周辺を外気の影響から守り、快適な室内環境を保ちます。
今回は、先進的窓リノベ事業の対象でしたのでご案内させていただきました。
『先進的窓リノベ事業』
経済産業省・環境省がおこなう、国から支給されるリフォーム補助金のことです。
先進的な断熱性能の窓に交換するリフォームに対し、高い補助額で支援を行う事業です。
(一戸当たり、5万円から最大200万円まで補助)
環境省・経産省による補正予算が1000億円という、かつてない大型の補助金事業です。
対象工事
・内窓
・窓交換工事
・ガラス交換工事
※一定の性能を満たすことが確認された「対象製品」を用いることが条件になります。
現在は2023年12月31日までですが、予算上限に達した際は締め切りが早くなりますので早めのご検討をお勧めします。
担当:森川
2023.03.29
古いマンションにお住いのお客様からのご依頼。
窓の動きと建つけが悪く、隙間から雨風が入ってしまい 室内が濡れてしまうそうで、弊社のHPからご相談くださいました。
カバー工法による窓交換工事をご提案。
その際、補助金の申請で お得に高断熱・高気密の窓に交換できるとのご案内をさせていただきましたが、今回は動きさえよくなれば満足とのご意向でしたので 単板ガラスでの施工をさせていただきました。
施工前日、雨と風が強く 室内がが濡れてしまったそうで、工事の日が来るのが待ち遠しかったそうです。
窓の中残をなくしたことにより、視界を遮ることなくスッキリとした印象に✨
高層階でしたので、網戸も戸先ロックを設置し、風が強くても網戸が外れないような仕様にしました。
お客様からは、開閉時の動きが良くなり 以前よりも格段に機密性が上がったため、外からの音も軽減されて大変満足と、喜んでくださいました。
サービスとして、玄関ドアのスピード調整もさせていただきました。
以前は、バーン!と強く閉まり とても怖かったので、とても助かる!と、喜んでいらっしゃいました。
担当:中川(埼玉事務所)
2023.03.27
戸建てにお住いのお客様からのご依頼で、カバー工法による窓交換工事を承りました。
(LIXIL PRP-SE)
補強のため、既存の引き違いの中央に鉄骨の柱を入れ、両サイドはカバー工法で新規の窓を設置しました。
鉄骨の柱はアルミ部材で化粧をしました。
カバー工法は、今ある窓の上から かぶせるように 新品のサッシを取り付ける施工方法です。
室内から工事ができ、壁や床を壊すことなく 騒音や廃材も最小限に抑えられるため、マンション・集合住宅でも、近隣にご迷惑をおかけすることなく施工ができます。
1度の工事で、開閉時の動きの悪さや重さ、隙間風、暑さ・寒さなど…様々なお悩みが すべて解決します。
若干、窓の大きさが小さくなりますが、窓を新しくすることにより、使い勝手はもちろん断熱性能が格段に向上します。
担当:千秋(東京事務所)
2023.03.23
古いマンションにお住いのお客様からのご依頼。
窓の動きと建つけが悪く、隙間から雨風が入ってしまい 室内が濡れてしまうそうで、弊社のHPからご相談くださいました。
カバー工法による窓交換工事をご提案。
その際、補助金の申請で お得に高断熱・高気密の窓に交換できるとのご案内をさせていただきましたが、今回は動きさえよくなれば満足とのご意向でしたので 単板ガラスでの施工をさせていただきました。
施工前日、雨と風が強く 室内がが濡れてしまったそうで、工事の日が来るのが待ち遠しかったそうです。
障子を中残なしにしたことにより、視界を遮ることなくスッキリとした印象に✨
高層階でしたので、網戸も戸先ロックを設置し、風が強くても網戸が外れないような仕様にしました。
そして、窓と窓をつなげていた方立部は、アルミのフラットバーで綺麗に隠し 見た目は新品同様になりました。
お客様からは、開閉時の動きが良くなり 以前よりも格段に機密性が上がったため、外からの音も軽減されて大変満足と、喜んでくださいました。
サービスとして、玄関ドアのスピード調整もさせていただきました。
以前は、バーン!と強く閉まり とても怖かったので、とても助かる!と、喜んでいらっしゃいました。
担当:中川(埼玉事務所)