2012.11.06
【工事内容】カバー工法
【工事説明】築34年のマンションをお施主様が購入され、入居前に窓をリフォーム致しました。
窓が沢山あるお部屋で、内装をきれいにリフォームされていたので、窓をリフォームするととても素敵なお部屋になりました。
お施主様には『磯さん(取付職人)のような職人さんに来て頂いて本当に良かった』と当社の職人をお褒め頂きました。
当社の職人は、サッシ職人歴30年で、カバー工法についても経験・知識ともに豊富で、お客様はご安心して窓のリフォームをして頂けると思います。
(さらに…)
2012.11.02
【工事内容】カバー工法
【工事説明】築37年のマンションをお施主様が購入され、お引っ越し前に窓をカバー工法にて施工致しました。
内装がとてもきれいにフルリフォームされていたので、窓をリフォームすると新築のようになりました。
こちらのお客様は外窓(カバー工法)シングルガラス+内窓を施工されました。
外窓はマンションの規約にのっとりシルバーのサッシを、内窓は内装に合わせてホワイトのサッシを入れました。 (さらに…)
2012.10.25
【工事内容】カバー工法
【工事説明】築36年のマンションをお施主様がご購入され、お引っ越しの前に窓をカバー工法にてリフォーム致しました。
室内はとてもきれいにフルリフォームされていたので、窓をリフォームするとまるで新築のようなお部屋になりました。
お引っ越し後は快適にお過ごし頂けると思います。 (さらに…)
2012.10.22
【工事内容】カバー工法
【工事説明】築44年のマンションで、窓の経年劣化の為、カバー工法にて窓をリフォーム致しました。
奥様にはとても喜んで頂き、当社の職人をお褒め頂きました。
可愛いお子様も、これからは簡単に窓の開閉が出来ます。
(さらに…)
2012.10.06
【工事内容】カバー工法
【工事説明】築35年のマンションのベランダドア(框ドア)をカバー工法にてリフォーム致しました。
他のサッシの開閉は問題なかったのですが、ベランダドアのみ開閉が非常に困難で、またビートが損傷しておりガラスとドア枠の間に隙間が出来てしまい、雨や虫の侵入をガムテープで防いでいらっしゃいました。
理事会では当初リフォームの許可がおりませんでしたが、M様邸で実際にベランダドアの現状を確認して頂き、
その後にベランダドアのリフォームを承認して頂きました。 (さらに…)
2012.10.01
【工事内容】カバー工法
【工事説明】築48年の別荘の窓をカバー工法にてリフォーム致しました。
とても広いお宅で、カバー工法を3窓、網戸交換を31窓致しました。 (さらに…)
2012.09.28
【工事内容】カバー工法
【工事説明】築38年のマンションをカバー工法にてリフォーム致しました。
経年劣化により開閉が非常に困難で、またFIX窓(はめごろし窓)のガラスが割れていた為ガラス交換も致しました。 (さらに…)
2012.09.26
【工事内容】カバー工法
【工事説明】築20年と建物は新しいのですが、既存のサッシが中国製品の為サッシの開閉が非常に困難になり、内一室の上げ下げ窓はバネの損傷により開閉が出来なくなってしまった為、アパートの大家様よりお問合せを頂きました。
経年劣化によるサッシ交換は通常日本の製品ですと築35年以上の建物が対象になります。
窓の開閉が出来なくなってしまったお部屋のみ先行して工事を行いました。 (さらに…)
2012.09.25
【工事内容】カバー工法
【工事説明】サッシの経年劣化により、サッシ下部より雨水が侵入してしまうとの事でお問合せ頂きました。
カバー工法による窓のリフォームは窓枠を新設する為雨水の侵入の心配もいりません。
台風の時期も安心してお過ごし頂けます。 (さらに…)
2012.09.18
【工事内容】カバー工法+網戸取付
【工事説明】開閉が困難な窓をカバー工法にてリフォーム致しました。
また結露にもお悩みとの事でしたが、
窓のリフォーム後はペアガラスサッシにより
ガラス部の結露は大幅に改善されます。
お子様は、窓の部分だけホテルみたい、とおっしゃっていたそうです。
サッシの古い部分が全て隠れる為見た目もとてもきれいです。 (さらに…)