2022.10.27
リピーターのお客様のご実家の改修工事を承りました。
窓交換は、今ある窓枠に 新しい窓枠をかぶせて取付ける『カバー工法』をご提案。
壁や床を壊すことなく、短時間で最新の断熱窓に交換が可能です。
新しい窓は、YKKAPの『マドリモのアルミ樹脂複合窓』
外側がアルミ製、室内側が樹脂製の枠になります。
窓を外気の影響から守り、結露を軽減。健やかな室内環境を保ちます。
障子は中残をなくし一枚ガラスに。視界がスッキリしました。
担当:大島
2022.10.26
戸建てにお住いのお客様より、サッシ交換したいとのご相談を承りました。
(掃き出し窓2箇所 ランマ1箇所)
お父様から相続されたご自宅のため、築年数が古く 窓の開閉時の動きが悪いことと、すきま風が入ることがお悩みとのことで、LIXILの『リプラス』ご提案。
『リプラス』は、今ついているサッシ枠・窓枠をそのままで、壁を壊すことなく施工が可能です。
「開閉」、「すきま風」、「寒さ・暑さ」など、さまざまなお悩みを解決します。
お客様が仕事から帰宅された際、遠くからでもピカピカのサッシが付いているのが分かり感動した!とのうれしいお言葉をいただきました。
営業担当:中川(埼玉事務所)
2022.10.24
輸入サッシの上げ下げ窓の調子が悪く 開閉がスムーズにできないとのことで、交換のご依頼を承りました。
既存の窓と同じく樹脂製をご提案したかったのですが、製作範囲外のためアルミでのご提案となりました。
LIXILの『PRO-SE』は、寒さ・暑さを気にすることなく1年を通して快適な空間を実現。
省エネと快適を両立します。
担当:中川(埼玉事務所)
2022.10.21
戸建てにお住いのお客様より、サッシ交換したいとのご相談を承りました。
(掃き出し窓2箇所 ランマ1箇所)
お父様から相続されたご自宅のため、築年数が古く 窓の開閉時の動きが悪いことと、すきま風が入ることがお悩みとのことで、LIXILの『リプラス』ご提案。
『リプラス』は、今ついているサッシ枠・窓枠をそのままで、壁を壊すことなく施工が可能です。
「開閉」、「すきま風」、「寒さ・暑さ」など、さまざまなお悩みを解決します。
お客様が仕事から帰宅された際、遠くからでもピカピカのサッシが付いているのが分かり感動した!とのうれしいお言葉をいただきました。
営業担当:中川(埼玉事務所)
2022.10.19
古い団地を購入されたお客様からご依頼いただき 窓交換をいたしました。
断熱効果の高いペアガラスにして、さらに紫外線対策の効果が高い 高遮熱仕様の『LOW-E グリーン』を使用しました。
紫外線は、季節問わず地上に降り注いでいます。
日差しが穏やかな冬でも、春夏と同様に紫外線対策が必要です。
直射日光が当たるお部屋に 大変お勧めです。
担当:中川(埼玉事務所)
2022.10.18
リフォーム業者様より、マンションの窓交換工事を承りました。
(引き違い窓+FIX窓 連窓×2箇所)
弊社は、オーナー様やマンションの管理組合様など 他業者様からも多くのご依頼をいただいております。
内装工事はいつも依頼しているリフォーム屋さんに依頼して、サッシ交換のみ“さくら住建”に依頼されるオーナー様が多数いらっしゃいます。
その際、私どもが先方のリフォーム業者様に工程を確認しながら 工事を進めますので オーナー様に特別な負担をかける事はございません。
状況に応じて 柔軟な対応をいたしますので お気軽にご相談ください。
営業担当:千秋(東京事務所)
2022.10.15
リフォーム業者様より、マンションの窓交換工事を承りました。
(引き違い窓+FIX窓 連窓×2箇所)
FIX窓下部に断熱パネルを使用し、エアコンの配管を通しました。
弊社は、オーナー様・管理組合様・リフォーム業者様から 多数のご依頼をいただいております。
状況に応じて、柔軟な対応をさせていただきますので、いつでもご相談・お問い合わせください。
営業担当:千秋(東京事務所)
2022.10.05
リフォーム会社様からのご依頼で、フルリフォーム中の団地の窓の交換工事を承りました。
(計4箇所)
築50年近い団地のため、断熱性を考慮しペアガラスをご提案。
内装だけでなく 窓も新しくなり、新築のように綺麗になりました。
また、中残をなくし一枚ガラスにしたことで 視界がスッキリ! 広くなりました。
弊社は、オーナー様・管理組合様・リフォーム業者様から 多数のご依頼をいただいております。
状況に応じて、柔軟な対応をさせていただきますので、いつでもお気軽にご相談・お問い合わせください。
営業担当:中川(埼玉事務所)
2022.10.03
弊社のホームページより、カバー工法による窓交換工事の現地調査・見積もりのご依頼をいただき承りました。
断熱よりも、窓からの侵入(ガラス破り等)の防犯対策と、台風・地震などの防災対策を優先したいとのご希望でしたので、LIXILの『PRO-SE』+日本板硝子の防犯ガラス『セキュオ』の組み合わせを、ご提案いたしました。
窓からの侵入を防ぐためには、破壊して侵入するのに時間を要することに加え、大きな音がするガラスの選択が不可欠です。
防犯ガラス『セキュオ』は、2枚のガラスの間に 厚い中間膜や ポリカーボネート板を挟み込んだ合わせガラスです。
ドライバーによる「こじ破り」や、バールなどによる「打ち破り」に、高い抵抗力を発揮します。
また、台風や地震・異常気象の対策にも大変優れています。
飛来物などの貫通を防ぎ、万が一ガラスが割れてしまっても破片が飛散するのを抑えます。
通常のガラスは約50%から60%が破片として飛散しますが、防犯ガラスはわずか1%。
破片の飛散や落下がほとんどありません。
営業担当:中川(埼玉事務所)
2022.10.01
リフォーム会社様からのご依頼で、フルリフォーム中の団地の窓の交換工事を承りました。
(計4箇所)
築50年近い団地のため、断熱性を考慮しペアガラスをご提案いたしました。
内装だけでなく 窓も新しくなり、新築のように新しく綺麗になりました。
弊社は、オーナー様・管理組合様・リフォーム業者様から 多数のご依頼をいただいております。
状況に応じて、柔軟な対応をさせていただきますので、お気軽にご相談・お問い合わせください。
営業担当:中川(埼玉事務所)
営業担当:中川