2022.09.28
リフォーム業者様より、サッシのカバー工事 5セットのご依頼をいただき 施工いたしました。
弊社は、オーナー様やマンションの管理組合様など 他業者様からも多くのご依頼をいただいております。
内装工事はいつも依頼しているリフォーム屋さんに依頼して、サッシ交換のみ“さくら住建”に依頼されるオーナー様が多数いらっしゃいます。
その際、私どもが先方のリフォーム業者様に工程を確認しながら 工事を進めますので オーナー様に特別な負担をかける事はございません。
状況に合わせ、柔軟な対応もいたしますので 是非ともお気軽にご相談ください。
営業担当:千秋(東京事務所)
2022.09.25
窓が古く、開閉が困難なので交換したいとのご依頼をいただき、カバー工法による窓交換工事を承りました。
カバー工法は 既存の窓枠を利用し、施工するので 費用を抑えられます。
そして、壁や床を壊すことなく施工できるので 工期が短縮が可能。
サッシのリフォームを知り尽くした 弊社の職人が 直接施工を担当いたします。
窓の劣化・結露・騒音など…お困りごとはございませんか?
さくら住建へ お気軽にお問合せ・ご相談ください。
お客様が より快適な暮らしになる お手伝いをさせていただきます。
営業担当:千秋(東京事務所)
2022.09.24
すでに窓交換工事をされたお客様より、エアコンを設置したら窓の開閉ができなくなってしまったとのご相談を承り、見積もり・ご提案いたしました。
エアコン設置の際、壁にコア抜きが出来ず ガラスからダクトをだしている状態だったので、既存の窓を撤去。
新たに、エアコン用のアルミの柱とサッシを取り付ける事で解決致しました。
窓・玄関など、住まいに関してのお困りごとは いつでも私どもにご相談ください。
お客様に合った最善のご提案をさせていただきます。
営業担当:千秋(東京事務所)
2022.09.21
リフォーム業者様からのご依頼でカバー工法によるサッシ交換工事を承りました。
(5箇所)
カバー工法とは、今ついている枠の上から新しい枠を設置する方法で、作業時間が短く 小規模の工事で設置が完了します。
壁や床を壊すことなく騒音や粉塵も抑えられます。
弊社は、オーナー様やマンションの管理組合様など 他業者様からも多数のご依頼をいただいております。
状況に合わせ、柔軟な対応をいたしますので 是非ともお気軽にご相談ください。
営業担当:千秋(東京事務所)
2022.09.02
経年劣化してしまい、窓の動きが非常に悪くお困りのお客様より カバー工法による窓交換工事を承りました。
築40年以上の一戸建てで、内装工事は済ませたものの 窓だけが古く気になっていたそうです。
外に雨戸が設置されているため、LIXILの『リプラス』をご提案しました。
外壁を壊さず施工ができ、既存な雨戸をそのまま使用することができます。
また、隙間風・結露・日差しと熱にお悩みとのことでしたので『LOW-Eグリーンペアガラス』をご提案をいたしました。
お客様から、「お願いして良かった!」「スムーズに動くようになり感動する!」等のうれしい言葉をいただきました。
この度は弊社にご依頼いただきありがとうございます。
営業担当:中川(埼玉事務所)
2022.08.30
一戸建てにお住いのお客様より窓交換工事のご依頼をいただき承りました。
暑さや寒さの原因となる古い窓。
新築にも使われている最新の窓に交換することにより、見た目はもちろん 断熱性能が向上します。
また、工事自体は大掛かりではないので完了までは約1日。
住みながら断熱窓にリフォームできます。
営業担当:外山
2022.08.27
経年劣化により、窓の動きが非常に悪いとのことで カバー工法による窓交換工事を承りました。
築40年以上の一戸建てで、内装工事は済ませたものの 窓だけが古く気になっていたそうです。
外に雨戸が設置されているため、LIXILの『リプラス』をご提案いたしました。
外壁を壊さず施工ができ、既存な雨戸をそのまま使用することができます。
また、隙間風・結露・日差しと熱にお悩みとのことでしたので『LOW-Eグリーンペアガラス』をご提案をいたしました。
お客様から、「お願いして良かった!」「スムーズに動くようになり感動する!」等のうれしい言葉をいただきました。
この度は弊社にご依頼いただきありがとうございます。
営業担当:中川(埼玉事務所)
2022.08.24
経年劣化により窓が開かなくなってしまい お困りのお客様からお問い合わせをいただき、『カバー工法』による窓交換工事をご提案・施工させていただきました。
(三箇所)
『カバー工法』は、従来の枠はそのままに上から新しい窓枠を取り付ける工法です。
窓ガラス部分は、中残をなくし1枚ガラスに。
桟をなくしたことで視界が広くなりスッキリとした印象になりました。
担当:森川
2022.08.23
オーナー様より、空き部屋の窓工事のお問い合わせをいただき、カバー工法による窓交換をご提案・施工させていただきました。
『カバー工法』とは
窓の障子を取り外し、既存の枠の上から新しい枠を被せ、新たな窓を取り付ける工法です。
開口部分だけで完結する小規模な工事のため、まわりの壁や床の補修の必要がありません。
また、壁を壊さない工事のため、騒音を抑えられます。
1か所あたりの施工は約3時間で完了します。※現場の状況で時間は前後する場合もございます。
築30年以上経ったマンションでのリフォームとして多く採用されている施工方法です。
営業担当:外山
2022.08.21
カバー工法による窓交換工事のご依頼を承りました。
(計 4箇所)
東京都・国の助成金制度に申請し、約半額の補助金を受けての工事となりました。
東京都「既存住宅における省エネ改修促進事業」、国「こどもみらい住宅支援事業」など。
高い省エネ性能を有する住宅のリフォームに対して補助金などで支援する制度がございます。
自治体によりますが、補助金を『併用』することが可能な場合もございます。
営業担当:千秋(東京事務所)