外部の騒音をシャットダウン!!~N様邸 大信工業の内窓プラストと日本板硝子の防音ガラスソノグラスを組み合わせ~
2020.04.24
『外部の通行音が気になる』とのご相談を受け、防音内窓工事を承りました。
今回は、当社在籍の建具職人による独自の方法で木枠を増し枠(ふかし枠)しました。
当社では、アルミ・木材・樹脂の加工に特化した職人が多数在籍しております。
他社では施工出来ないと言われた方も、サッシでお困りの際は是非当社にご相談ください。
2020.04.24
『外部の通行音が気になる』とのご相談を受け、防音内窓工事を承りました。
今回は、当社在籍の建具職人による独自の方法で木枠を増し枠(ふかし枠)しました。
当社では、アルミ・木材・樹脂の加工に特化した職人が多数在籍しております。
他社では施工出来ないと言われた方も、サッシでお困りの際は是非当社にご相談ください。
2020.04.18
既存サッシがブラック 色でしたが オータムブラウン色 に変更いたしました。
サッシカラーは6色あり 既存のサッシから違う色に変更可能です。
変更することにより お部屋の印象をがらっと変えることもできます。
網戸もロック機能付きで お客様に大変喜んでいただけました。
※LIXILのプローゼは防火通則 認定品です。
神奈川県川崎市のサッシ交換・ガラス交換はさくら住建へお気軽にご相談ください。
2020.04.18
既存サッシ引き違い2枚建ての連窓を 引違い4枚建てに変更させていただきました。
エアコンをつける予定とのことで アルミの柱をサッシの横に取り付けました。
LIXILのプローゼは 厚板複層ガラスが入り高性能です。
品種もバリエーション豊富に取り揃えております。
東京都目黒区の サッシ交換工事・ガラス交換は さくら住建へお気軽にご相談ください。
2020.04.15
他社のリフォーム業者がスケルトン工事をするとのことで、窓のみ施工いたしました。
あらかじめ打ち合わせして新規窓枠をつけていただいたので綺麗に収めることができました。
浦安市入船のサッシ交換工事は是非さくら住建へご相談ください。
2020.04.15
フルリフォームに伴い、サッシ交換のご相談をいただきました。
サッシを交換したことにより断熱・防音効果が高まりお客様に大変満足して頂けました。
東京都江東区のサッシ交換は、是非さくら住建へご相談ください。
2020.04.15
ベランダ側の窓2箇所が全く動かず すきま風が入るので 施工させて頂きました。
さくら住建のカバー工法は 既設窓枠を取りはずさず 新しいアルミ製の窓を取り付ける工法です。
施工時間が短く 騒音やほこりの発生を最小限に抑え 居住者の皆様や近隣住民の方への負担を抑えられます。
東京都港区西麻布のガラス交換・サッシ交換はぜひさくら住建へ。
お気軽にお問合せ・ご相談ください。
2020.04.11
賃貸物件で 居住者様の退室後に リフォームのご依頼をいただきました。
国土交通省で定められた計算式にて ガラスの厚みを計算して 仕様を決定いたしました。
神奈川県横浜市のサッシ交換・ガラス交換はぜひさくら住建へ。
お気軽にお問合せ・ご相談ください。
2020.04.11
既存サッシの下から 雨が入ってくるとのことで 交換依頼を承りました。
既存の窓ガラスから エアコンのホースが 外に出ていました。
新規でアルミ柱を取り付け そこから エアコンのホースを出すようにしました。
見た目もすっきりし お客様には大変喜ばれました。
都の助成金 122800円も 申請いたしました。
※都内の既存住宅に設置されている窓を高断熱窓に回収する方に対し、その経費の一部を助成する制度がございます。
(令和2年3月31日に交付受付終了。)
東京都世田谷区のガラス交換・サッシ交換はぜひさくら住建へ。
お気軽にご相談・お問い合わせください。
2020.04.11
二枚建てから4枚建てに交換いたしました。
既存の窓が大きな2枚立てだったので 開閉が重く不自由でしたが 4枚建てに変更することにより 窓の開閉もスムーズにできるようになり お客様には大変喜んでいただけました。
東京都葛飾区のサッシ交換・ガラス交換はさくら住建へ。
いつでもお気軽にご相談ください。
2020.04.10
サッシ老朽化に伴いサッシ交換をさせていただき、お客様に大変喜んでいただけました。
次世代ポイントは99000でした。
※次世代ポイント制度とは。
一定の省エネ性、耐震性、バリアフリー性能等を満たす住宅や家事負担の軽減に資する住宅の 新築やリフォームをされた方に対し さまざまな商品と交換できるポイントを発行する制度です。
2025.03.27
2025.03.21
2025.03.13
2025.02.27
2025.02.27
2024.10.28
2024.10.28
2024.10.28
2024.10.28