防火ガラスの交換もできます。
2017.11.02
ワイヤー入り防火ガラスなら、網が入っていることで割れても飛び散ることは少ないです。
ガラスに網が入っていることで、熱でガラスが割れてもガラスが飛び散らず、延焼を防ぐ効果があります。
(注意して頂きたい点は、防犯用ではないということです。)
2017.11.02
ワイヤー入り防火ガラスなら、網が入っていることで割れても飛び散ることは少ないです。
ガラスに網が入っていることで、熱でガラスが割れてもガラスが飛び散らず、延焼を防ぐ効果があります。
(注意して頂きたい点は、防犯用ではないということです。)
2017.10.18
ガラスの中にワイヤーが入っていることで、火災時にガラスの飛散を防止します。崩れ落ちたり、孔が開いたりすることを防ぐので、結果的に炎が外に出たり、外から中に入ったりするのを防ぎます。
お住いの地域や規定により、ワイヤー入りガラスの適用がある場合など、ご相談ください。
2017.09.22
今までのサッシは、はめ殺し(FIX窓)と引違窓でしたが、カバー工法によって大きな引違窓だけにしました。窓が大きくなった分サッシが重くなるので、把手をアシスト把手に替え開閉が楽になりました。
2017.09.14
防音対策でご依頼頂きました。吐き出し窓が2重サッシになってましたが、カバー工法にてサッシ交換、インプラスで内窓を設置しました。
前面リフォームのタイミングでのご依頼でしたので、窓枠がきれいに納まり、まるで新築マンションのような出来ばえでした。
2017.09.07
固くて開けるのが大変だった窓も、カバー工法で窓交換すればストレスから解放されます。
防火地域の現場には防火サッシ・網入りガラスの仕様も用意してます。
2017.09.04
カバー工法で既存FIX→開き窓+FIXに変更。
店舗なので、開口を開けれるようにして店頭販売が出来るように
なりました。
お客様からコメントをいただきました。
『今回は色々とお世話になり、ありがとうございました。
営業の方をはじめ、窓の工事をしてくださった皆さんにとても感謝しています。
ありがとうございました。
おかげ様で、無事に2016年12/1(木)にお店をオープンできました!』
2025.03.27
2025.03.21
2025.03.13
2025.02.27
2025.02.27
2024.10.28
2024.10.28
2024.10.28
2024.10.28