2023.12.23
ご実家のフルリフォームのタイミングに合わせ、窓を交換したいとのご依頼を、ご子息様より承りました。
また、補助金制度や助成金制度等の活用もご希望でしたのでご案内させていただきました。
フルリフォームする際、老朽化してしまった窓も交換をして 断熱性能を高めたいとの理由から 弊社にご相談くださったそうです。
今回は、お風呂の窓交換工事をご紹介。
家庭内の死亡事故で、最も多いのが冬場の入浴時による 『ヒートショック』といわれています。
暖かい部屋と寒いお部屋との温度差により、急激な温度の変化が身体への大きな負担となって起こります。
脱衣所・浴室の窓など、空間の断熱性を高めることによって大幅にリスクを軽減することが可能です。
施工後、窓枠自体は一回りほど小さくなりましたが、見た目がスッキリし、より効果を実感していただけると思います。
弊社は、お客様はもちろん オーナー様やマンションの管理組合様など 他業者様からも多くのご依頼をいただいております。
内装工事はいつも依頼しているリフォーム屋さんに依頼して、サッシ交換のみ“さくら住建”に依頼されるオーナー様が多数いらっしゃいます。
その際、私どもが先方のリフォーム業者様に工程を確認しながら 工事を進めますので 特別な負担をかける事はございませんので ご安心してお任せください。
状況に応じて 柔軟な対応をいたします。
担当:千秋
2023.12.18
リピーター様からのご依頼。
築34年のマンションに住んでいるお客様。
窓の結露と冷暖房効率の悪さにお悩みとのことで、窓の交換工事を承りました。
古いマンションは、アルミサッシや単層ガラスが使われていたりと 断熱性の低い窓が採用されているケースが多く、冬場は窓から冷気が伝わって寒い…夏場は冷房をいれても 部屋が涼しくならなくて暑い…など、不快に感じている方が多くいらっしゃいます。
そのような場合、高断熱の窓に交換することをお勧めしています。
窓を交換することによって、気密性・断熱性が格段に向上。住まいの環境が快適になります。
カバー工法による窓交換工事は、複数のお悩みを 一度の工事で全て解消できる お勧めのリフォーム方法です。
《カバー工法とは》
今ついている窓の窓枠に 新しい窓をカバーして(かぶせて)被せて取り付ける施工方法です。
壁等の外構部材を壊すことなく施工ができるため、スピーディーかつ費用も抑えたリフォームが可能です。
窓の断熱リフォームは、エコや節約につながる重要な工事のひとつです。
そのため 高い断熱窓に交換した場合、国や各自治体で補助金制度や助成金制度が活用できる場合がございます。
いつでもお気軽にお問合せ・ご相談ください。
担当:大島
2023.12.13
ご実家のフルリフォームのタイミングに合わせ、窓を交換したいとのご依頼を、ご子息様より承りました。
また、補助金制度や助成金制度等の活用もご希望でしたのでご案内させていただきました。
フルリフォームする際に、老朽化してしまった窓も交換をして 断熱性能を高めたいとの理由から 弊社にご相談くださったそうです。
弊社は、お客様はもちろん オーナー様やマンションの管理組合様など 他業者様からも多くのご依頼をいただいております。
内装工事はいつも依頼しているリフォーム屋さんに依頼して、サッシ交換のみ“さくら住建”に依頼されるオーナー様が多数いらっしゃいます。
その際、私どもが先方のリフォーム業者様に工程を確認しながら 工事を進めますので 特別な負担をかける事はございませんので ご安心してお任せください。
状況に応じて 柔軟な対応をいたします。
担当:千秋
2023.12.10
カバー工法で窓交換をされたお客様からのご紹介で、同じマンション内にお住いのお客様から 工事のご依頼を承りました。
(内倒し窓2ヵ所)
私どもが 同じマンションでの施工実績があるため 安心してお任せできると出来ると思ったそうです。
《カバー工法とは》
既存の窓枠を利用し、新規の枠を被せて(カバーして)施工をするため費用を抑えられます。
そして、壁や床を壊すことなく施工できるので 工期が短縮が可能です。
サッシのリフォームを知り尽くした 弊社の職人が 直接施工をいたします。
断熱性能が向上することにより、ヒートショック対策もバッチリ!
家庭内の死亡事故で、最も多いのが冬場の入浴時による ヒートショックといわれています。
暖かい部屋と寒い部屋との 急激な温度の差が 身体への大きな負担となって起こります。
脱衣所・浴室の窓などの 断熱性を高めることによって 軽減することが可能です。
担当:千秋
2023.12.02
掃き出し窓の交換を検討しているお客様からのご相談を承り、ご提案・施工いたしました。
もともと複層ガラスの窓でしたが、冬場の寒さ・夏場の暑さが伝わり 気になるとのことでしたので
LIXILの樹脂製窓『リフレム』と、ガラス『トリプルガラス 防犯合わせガラス Low-Eクリア』の組み合わせをご提案いたしました。
「光熱費が高い…」「寒い・暑い…」「結露」これらのお困りごとをすべて解決するには、カバー工法による窓交換や内窓設置など 窓リフォームをお勧めしています。
『リフレム』は、古くなった窓をたった1日で最新の高性能樹脂窓へ交換できることが最大のメリット。
デザイン性、採光性、眺望性を損ねることなく、断熱性を向上させ 住まいのお悩みを解決します。
また今回組み合わせた『トリプルガラス 防犯合わせガラス Low-Eクリア』は、 3枚のガラスで 2重の空気層を生み出し、複層ガラスよりもさらに高い断熱効果を発揮します。
環境先進国のドイツでは、新築住宅の90%以上にトリプルガラスが採用されており、より快適で省エネな住宅づくりが行われています。
窓は、性能によって住まいの快適さを大きく左右します。
脱炭素化へ取り組みに注目が集まる中、新築木造戸建てにおいては 省エネ基準義務化が進んでいます。
そして、既存住宅に対しても国からも住宅の省エネリフォームへの支援強化として補助金制度が展開されるなど、窓リフォームの需要が年々高まっています。
窓リフォームをして住まいを快適にしませんか?
担当:大島
2023.11.30
マンションのオーナー様からのご依頼で、補助金制度を活用した窓交換工事を承りました。
築50年近いため 窓の劣化が進んでしまい、すきま風や 開閉時の重さが気になっていたそうです。
築40年以上の古いマンションは、アルミサッシや単層ガラスが使われていたりと 断熱性の低い窓が採用されているケースが多く、冬場は窓から冷気が伝わって寒い…夏場は冷房をいれても 部屋が涼しくならなくて暑い…など、不快に感じている方が多くいらっしゃいます。
そのような場合、高断熱の窓に交換することをお勧めしています。
窓を交換することによって、気密性・断熱性が格段に向上。住まいの環境が快適になります。
カバー工法による窓交換工事は、複数のお悩みを 一度の工事で全て解消できる お勧めのリフォーム方法です。
《カバー工法とは》
今ついている窓の窓枠に 新しい窓をカバーして(かぶせて)被せて取り付ける施工方法です。
壁等の外構部材を壊すことなく施工ができるため、スピーディーかつ費用も抑えたリフォームが可能です。
窓の断熱リフォームは、エコや節約につながる重要な工事のひとつです。
そのため 高い断熱窓に交換した場合、国や各自治体で補助金制度や助成金制度が活用できる場合がございます。
オーナー様でも可能な制度もございますので、いつでもお気軽にお問合せ・ご相談ください。
担当:千秋
2023.11.23
マンションにお住いのお客様からのご依頼。
カバー工法による窓交換工事をご提案・施工いたしました。
同じマンションにお住まいの方が 弊社を紹介してくださったそうです。
築40年以上の古いマンションは、アルミサッシや単層ガラスが使われた 断熱性の低い窓が採用されているケースが多いため、冬場は窓から冷気が伝わって寒い…夏場は冷房をいれても 部屋が涼しくならなくて暑い…など、不快に感じている方が多くいらっしゃいます。
そのような場合、高断熱の窓に交換することをお勧めしています。
カバー工法とは‥既存の窓枠の上から新しいサッシを被せるように(カバーするように)設置するリフォーム方法です。
壁を壊すことなく 新しいサッシに交換できるため、施工時間が短くスピーディーに完了!
窓を交換することによって、気密性・断熱性が格段に向上。住まいの環境が快適になります✨
開閉時の重さ・建てつけの悪さ・隙間風や雨の侵入など…複数のお悩みが1度で全て解決✨
窓の断熱リフォームは、エコや節約につながる重要な工事です。
いつでもお気軽にご相談ください。
担当:千秋
2023.11.19
マンションのオーナー様からのご依頼で、補助金制度を活用した窓交換工事を承りました。
築50年近いため 窓の劣化が進んでしまい、すきま風や 開閉時の重さが気になっていたそうです。
今回、ご紹介するのはトイレ。
冬場はトイレに行くのすら憂鬱に感じる方は多いのではないでしょうか?
実は健康にも大きく影響を及ぼします。
暖かいお部屋と寒いお部屋との温度差によって起きる『ヒートショック』
ヒートショック関連で亡くなられる方は、交通事故死亡者の約4倍強にものぼります…
窓を交換することによって、気密性・断熱性が格段に向上。住まいの環境が快適になります✨
カバー工法による窓交換工事は、複数のお悩みを 一度の工事で全て解消できる お勧めのリフォーム方法です。
《カバー工法とは》
今ついている窓の窓枠に 新しい窓をカバーして(かぶせて)被せて取り付ける施工方法です。
壁等の外構部材を壊すことなく施工ができるため、スピーディーかつ費用も抑えたリフォームが可能です✨
窓の断熱リフォームは、エコや節約につながる重要な工事のひとつです。
そのため 高い断熱窓に交換した場合、国や各自治体で補助金制度や助成金制度が活用できる場合がございます。
オーナー様でも可能な制度もございますので、いつでもお気軽にお問合せ・ご相談ください。
担当:千秋
2023.11.06
お庭に面したリビングの窓の交換したいのご依頼を承り、ご提案・施工いたしました。
経年劣化により、建付けの悪さと 隙間風がお悩みだったそうです。
また窓の色をホワイトにしたいとのご希望でした。
いくつかご提案させていただき、今回はLIXILの『リプラス』を設置しました。
リプラスの特徴
・約半日で取替えが完了!
・リフォーム感を抑えたスッキリとした仕上がり。
・段差をなるべく抑えた安心仕上げ。
・多種多様な窓の種類
格子をご希望でしたので、ガラスは 樹脂製格子を挟み込んだ 『格子入り複層ガラス』に✨
格子がガラスの中に組み込まれているので、お手入れは拭くだけで簡単です♪
施工方法は『カバー工法』
古い窓枠の上に、新しい窓枠を被せて(カバーして)施工するため、外壁を壊す等の大掛かりな工事は不要です。
そのため最短半日のスピード施工!古い窓がまるごと新品に生まれ変わります✨
11月半ばになり、本格的な寒さが到来しました⛄
窓のリフォームをして お住いの断熱対策をしませんか?
担当:中川
2023.10.27
団地にお住いのお客様から、カバー工法による窓交換工事を承りました。
お隣にお住いの方が、当社で窓を交換し 紹介してくださったそうです。
築50年近いため 窓の劣化が進んでしまい、すきま風や 開閉時の重さが気になっていたそうです。
窓に関してこんなお悩みを抱えていませんか?
・窓やドアが開かない…閉まらない。
・建てつけが悪く すきま風がはいる。
・腐食・サビついてしまっている。
・カビが気になる。
カバー工法による窓交換は、このようなお悩みを 一度の工事で全て解消できる お勧めのリフォーム方法です✨
カバー工法とは‥
今ついている窓の窓枠に 新しい窓をカバーして(かぶせて)被せて取り付ける施工方法です。
壁等の外構部材を壊すことなく施工ができるため、スピーディーかつ費用も抑えたリフォームができます!
窓の断熱リフォームは、エコにつながる重要な工事のひとつです。
そのため 高い断熱窓に交換した場合、国や各自治体で補助金制度や助成金制度が活用できる場合がございます。
いつでもお気軽にお問合せ・ご相談ください。
担当:外山