2023.01.10
築40年以上のマンションの管理組合様からのご依頼で、経年劣化により古く 開閉が重くなってしまった窓の交換工事のご依頼を承りました。
カバー工法は、躯体に傷をつけることなく施工できます。
また、施工期間も半日から1日ほどで済ませることが可能です。
当社へお問合せ頂くお客様の約2割は、マンションオーナー様やマンションの管理組合様からです。
内装工事はいつも依頼しているリフォーム屋さんに依頼して、窓交換のみ弊社に依頼されるオーナー様も多数いらっしゃいます。
状況に合わせた対応も可能ですので、お困りのマンションオーナー様は是非ご相談下さい。
担当:森川
2023.01.08
マンションにお住いのお客様のご依頼。
フルリフォームに伴い、サッシも交換したいとのことでご相談を承りました。(2箇所)
①引き違い➕フィックス
こちらは、フィックス部分を小さくし、給湯器などの配管を出せるように一部壁になるように施工いたしました。
②引き違い
《カバー工法とは》
既存の窓枠を利用し、新規の枠を被せて(カバーして)施工をするため費用を抑えられます。
そして、壁や床を壊すことなく施工できるので 工期が短縮が可能です。
サッシのリフォームを知り尽くした 弊社の職人が 直接施工をいたします。
お客様のご希望に添えるように、また、お悩みを解消できるように、私どもが丁寧にヒヤリングし ご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
担当:千秋(東京事務所)
2023.01.07
古くなってしまい開閉が重くなってしまった浴室とキッチンの窓を、ペアガラス入りの窓に新しく交換したいとのご依頼を承り、カバー工法による窓交換工事をご提案いたしました。
キッチンは上げ下げ窓、浴室は上げ下げ窓から引き違いタイプに変えました。
カバー工法とは…
今お使いのサッシの枠に、新しい窓枠を被せる(カバーする)工法です。
壁を壊す等の大掛かりな工事が不要なため、半日から1日で工事が完了します。
サッシの開閉が困難。
隙間風が入る。
冬は寒く、夏は暑い。
など、窓に関してのお困りごとはございませんか?
お客様がより快適になるお手伝いをさせていただきます。
担当:森川
2023.01.04
古くなってしまった窓を交換したいとのご依頼を承り、カバー工法による窓交換工事をいたしました。
(3箇所)
LIXILの『PRO-SE』をご提案。
断熱・遮音・防犯・結露軽減など…優れた効果が期待できます。
換気や洗濯物等を干すなど、よく開閉する掃き出し窓の引手は、『アシスト引手』に。
『アシスト引手』は、てこの力を応用し、通常よりも少ない力で 簡単に障子を開くことが可能です。
結露にお悩みとのことでしたので、ガラスは真空ガラス『スペーシア』をご提案しました。
外気の影響を受けにくく、-23℃以下になるまで結露の発生をおさえます。
また、断熱効果は 一枚ガラスの4倍。冬の日差しを取り入れ 暖房の熱を逃がさず、室内を暖かく保ちます。
担当:千秋(東京事務所)
2023.01.01
ホームページより、生活スタイルの変化に伴いリフォームを検討しているお客様からのご相談を承り、ご提案・工事をさせていただきました。
YKKAPの『マドリモ(アルミ樹脂複合窓)』をご提案。
外側がアルミ製で室内側が樹脂製になります。
また、あまり開閉する機会のなく、断熱性能の妨げとなるランマをなくしました。
担当:大島
2022.12.30
築40年のマンションにお住いのお客様からのご依頼。
古い窓からの隙間風にお悩みで、カバー工法による窓交換をご希望でした。
他社で断られてしまい、弊社のホームページをみてご相談いただきました。
希望通りの工事ができて、窓も新しくなり大変喜んでくださいました。
この度は、ありがとうございました。
担当:中川(埼玉事務所)
2022.12.29
リピーターのお客様からのご依頼で、カバー工法による窓交換工事を承りました。
窓の室内側に、断熱性・防露性に優れた『樹脂』をプラスしたことにより、高い断熱性能を実現。
窓周辺を外気の影響から守り、不快な結露の発生を減らし、快適な室内環境を保ちます。
サッシが蘇り、見た目はもちろん 使い勝手も良くなりました。
担当:福山
2022.12.27
現在、空きスペースのビルがスケルトンの状態なので、入居者が入る前にサッシの交換工事(カバー工法)がしたいとのご相談を承り、LIXILの『PRO-SE』をご提案いたしました。
LIXILの『PRO-SE』は、断熱・遮音・防犯・結露軽減など…様々な優れた効果が期待できます。
カバー工法とは
既存の窓枠を利用し、施工するので 費用を抑えられます。
そして、壁や床を壊すことなく施工できるので 工期が短縮が可能です。
サッシのリフォームを知り尽くした 弊社の職人が 直接施工をいたします。
窓の劣化、結露、騒音など…お困りごとはございませんか?
いつでもお気軽にお問合せ・ご相談ください。
より快適な暮らしになる お手伝いをさせていただきます。
担当:中川(埼玉事務所)
2022.12.25
築50年の賃貸マンションのオーナー様からご依頼で、現在 空き部屋になっている窓の交換工事を承りました。
内装リフォームをされた際、老朽化してしまった窓の交換も検討されているとのことで、お問い合わせをいただきました。
カバー工法による交換工事をご提案。(LIXIL『PRO-SE』)
『思い切って窓も交換してよかった。さらに綺麗になった!』と、大変喜んでくださいました。
カバー工法は、古いサッシはの枠はそのままで、新しい枠を取り付けるため、壁などの周辺を壊すことなく短時間での施工が可能です。
また、窓の種類や開き方を変えたい場合にも 有効な施工方法となります。
担当:中川(埼玉事務所)
2022.12.22
築50年の賃貸マンション オーナー様からご依頼で、現在空き部屋になっている窓の交換工事を承りました。
内装リフォームをされた際、老朽化してしまった窓の交換も検討されているとのことで、ご相談いただきました。
カバー工法による交換工事をご提案。(LIXIL『PRO-SE』)
中残を外し、一枚ガラスにしたことによりスッキリとした印象に変わりました。
『窓も交換してよかった。さらに綺麗になった!』と、大変喜んでくださいました。
カバー工法は、古いサッシはの枠はそのままで、新しい枠を取り付けるため、壁などの周辺を壊すことなく短時間での施工が可能です。
また、窓の種類や開き方を変えたい場合にも 有効な施工方法となります。
担当:中川(埼玉事務所)