2024.05.07
業者様からのご依頼で、築50年の古いマンションの窓を交換したいとのご依頼を承りました。
築40年以上の古いマンションは、アルミサッシや単層ガラスが使われていたりと 断熱性の低い窓が採用されているケースが多く、夏場は冷房をいれても 部屋が涼しくならなくて暑い…冬場は窓から冷気が伝わって寒い…など、お悩みのお声をいただきます。
そのような場合、高断熱の窓に交換することをお勧めしています。
窓を交換することによって、気密性・断熱性が格段に向上!住まいの環境が快適になります。
カバー工法による窓交換工事は、複数のお悩みを 一度の工事で全て解消できる お勧めのリフォーム方法です。
《カバー工法とは》
今ついている窓の窓枠に 新しい窓をカバーして(かぶせて)被せて取り付ける施工方法です。
壁等の外構部材を壊すことなく施工ができるため、スピーディーかつ費用も抑えたリフォームが可能です。
今回はYKKAPの『フレミングJ』を採用。
こちらの窓は、アルミフレームの室内側に熱を伝えにくい樹脂アングルを採用することで結露を抑える窓です。
Low-E複層ガラスを選んんでいただいたことで、さらに高い断熱性・遮熱性が得られるようになりました。
操作しやすく、防犯性にも配慮した設計で たいへんお勧めの商品です。
担当:森川
2024.05.06
業者様からのご依頼で、築50年の古いマンションの窓を交換したいとのご依頼を承りました。
築40年以上の古いマンションは、アルミサッシや単層ガラスが使われていたりと 断熱性の低い窓が採用されているケースが多く、夏場は冷房をいれても 部屋が涼しくならなくて暑い…冬場は窓から冷気が伝わって寒い…など、お悩みのお声をいただきます。
そのような場合、高断熱の窓に交換することをお勧めしています。
窓を交換することによって、気密性・断熱性が格段に向上!住まいの環境が快適になります。
カバー工法による窓交換工事は、複数のお悩みを 一度の工事で全て解消できる お勧めのリフォーム方法です。
《カバー工法とは》
今ついている窓の窓枠に 新しい窓をカバーして(かぶせて)被せて取り付ける施工方法です。
壁等の外構部材を壊すことなく施工ができるため、スピーディーかつ費用も抑えたリフォームが可能です。
断熱性能を高めるために LIXILの『PRO-SE』をご提案させていただきました。
高い断熱性能と 毎日の使いやすさで 心地のいい空間を作り 1年を通してお部屋を快適に保ちます。
担当:森川
2024.05.01
業者様からのご依頼で、築44年の古い団地の窓を新品に交換したいとのご依頼を承りました。
築40年以上の古いマンションは、アルミサッシや単層ガラスが使われていたり 断熱性の低い窓が採用されているケースが多いため、夏場は冷房をいれても 部屋が涼しくならなくて暑い…冬場は窓から冷気が伝わって寒い…などのお悩みのお声をお聞きします。
そのような場合、私どもは 高断熱の窓に交換するご提案をしております。
窓を交換することによって、気密性・断熱性が格段に向上し 住まいの環境が快適になります。
カバー工法による窓交換工事は、複数のお悩みを 一度の工事で全て解消できる お勧めのリフォーム方法です。
《カバー工法とは》
今ついている窓の窓枠に 新しい窓をカバーして(かぶせて)被せて取り付ける施工方法です。
壁等の外構部材を壊すことなく施工ができるため、スピーディーかつ費用も抑えたリフォームが可能です。
今回は LIXILの『PRO-SE』をご提案させていただきました。
高い断熱性能と 毎日の使いやすさで 心地のいい空間を作り 1年を通してお部屋を快適に保ちます。
冬も終わりを迎え、過ごしやすい季節にさしかかった今こそ、窓を交換して 厳しい季節にそなえませんか?
担当:森川
2024.04.23
集合住宅にお住いのお客様より、カバー工法による窓交換工事を承りました。
現在使用している窓に 窓用エアコンが付いているので 取り外し新たな窓を設置したいとのご要望でした。
また、気密性の悪さ・近隣からのタバコの匂いが部屋に入ってきてしまうので解消したいとのことでした。
窓のカバー工法とは、ひとことでお伝えすると『窓を丸ごと変えるリフォーム』です。
窓もガラスも新しいものに交換するので、様々なお悩みが全て解消します。
こんなお悩みを抱えている方にお勧め!
・結露がひどい
・暑さと寒さが気になる
・建てつけが悪く すきま風が入る
・劣化により開閉が困難
・開かない窓を換気できるようにしたい…
窓そのものが新しくなるので、全てのお悩みは解消!
快適になることはもちろんですが、なにより見違えるように綺麗になるのでお客様のほとんどが驚かれます。
綺麗に仕上がり満足です!との、嬉しいお言葉をかけていただきました。
また、タバコの匂いが気にならなくなったと大変驚かれていました。
暖かい春を迎える今こそ、窓の断熱対策を考える絶好のタイミングです。
窓を交換して、快適な暮らしをしませんか?
担当:中川
2024.04.18
業者様からのご依頼で、団地の古い窓の交換工事を承りました。
築40年以上で 窓の劣化が進んでしまい、開閉が困難な状況でした。
窓に関してこのような お悩みを抱えていませんか?
・冬は寒く、夏は暑い。
・窓やドアが開かない…閉まらない。
・建てつけが悪く すきま風がはいる。
・腐食・サビついてしまっている。
・カビが気になる。
カバー工法による窓交換は、このようなお悩みを 一度の工事で全て解消できる お勧めのリフォーム方法です✨
カバー工法とは‥
今ついている窓の窓枠に 新しい窓をカバーして(かぶせて)被せて取り付ける施工方法です。
壁等の外構部材を壊すことなく施工ができるため、スピーディーかつ費用も抑えたリフォームができます!
新しく設置する窓は、YKKAPの『マドリモのアルミ樹脂複合窓』
外側がアルミ製、室内側が樹脂製の枠になり 断熱性・気密性に優れています。
窓の断熱リフォームは、エコや節約につながる重要な工事のひとつです。
いつでもお気軽にお問合せ・ご相談ください。
担当:森川
2024.04.11
経年劣化により古くなってしまった窓の交換工事を承り、ご提案・施工いたしました。
(引き違い2ヵ所・腰窓3ヵ所・框ドア1ヵ所)
また、補助金制度を活用したいとのご希望でしたのでご案内いたしました。
今ついている窓の窓枠に 新しい窓枠をかぶせて取付ける『カバー工法』
壁や床を壊すことなく、短時間で最新の断熱窓に交換が可能です。
窓が古く開閉がしづらい…
隙間風や雨が入り込む…
冬は寒く、夏は暑い…
など複数のお悩みが、一度の工事で全て解消します。
今回設置した窓は、LIXILの『PRO-SE』
水密ゴム・気密ゴムにより、高い水密性と気密性を誇ります。
また、外気と室内の空気が触れる額縁を樹脂製にすることにより、水滴で住まいを傷めることがなく、カビ・ダニの原因にもなる『結露』の発生を抑制します。
若干、窓の大きさが小さくなりますが、窓を新しくすることにより、使い勝手はもちろん断熱性能が格段に向上します。
担当:千秋
2024.04.06
管理会社様より 店舗の2階の窓が閉まらなくなってしまったので、新しいものに交換したいのとのご依頼を承りました。
2年後に取り壊しが決まっているそうで、なるべくお手軽な価格のもので制作したいとのご要望でした。
今回はLIXILの『PRO-SE』を採用。
家が傾いており 窓が閉まらない状態でしたので、レーザーできちんとレベルを出して まっすぐにつけられるよう注意して施工いたしました。
今回は、ご予算を考慮し シングルガラスを組み合わせましたが、以前の窓と比較すると 動きが良くなったのはもちろん、気密性も向上して大変喜んでくださいました。
担当:中川
2024.04.02
業者様からのご依頼で、リゾートマンションの窓2ヵ所を カバー工法にて交換いたしました。
窓のカバー工法とは、ひとことでお伝えすると『窓を丸ごと変えるリフォーム』です。
窓もガラスも新しいものに交換するので、様々なお悩みが全て解消します。
こんなお悩みを抱えている方にお勧め!
・結露がひどい
・暑さと寒さが気になる
・建てつけが悪く すきま風が入る
・劣化により開閉が困難
・開かない窓を換気できるようにしたい…
窓そのものが新しくなるので、全てのお悩みは解消!
快適になることはもちろんですが、なにより見違えるように綺麗になるのでお客様のほとんどが驚かれます。
暖かい春を迎える今こそ、窓の断熱対策を考える絶好のタイミングです。
窓を交換して、快適な暮らしをしませんか?
担当:森川
2024.03.28
カバー工法による窓交換工事を行っていた際に お声がけいただき、施工のご依頼を承りました。
築50年のマンションで、窓が古く劣化してしまい すきま風や結露・建てつけの悪さにお悩みだったそうです。
築40年以上の古いマンションは、 断熱性の低い窓が採用されているケースが多く お困りの声をいただきます。
窓を交換することによって、気密性・断熱性が格段に向上し、1年をとおして住まいの環境を快適に保ちます。
カバー工法による窓交換工事は、複数のお悩みを 一度の工事で全て解消できる たいへんお勧めのリフォーム方法です。
《カバー工法とは‥》
今ついている窓の窓枠に 新しい窓をカバーして(かぶせて)被せて取り付ける施工方法です。
壁等の外構部材を壊すことなく施工ができるため、スピーディーかつ費用も抑えたリフォームが可能です。
今回は LIXILの『PRO-SE』をご提案させていただきました。
高い断熱性能と 毎日の使いやすさで 心地のいい空間を作り 1年を通してお部屋を快適に保ちます。
冬も終わりを迎え、過ごしやすい季節にさしかかった今こそ、窓を交換して 厳しい季節にそなえませんか?
担当:森川
2024.03.17
業者様からのご依頼。築50年の古い団地の窓を断熱窓に交換したいとのご依頼を承りました。
今回はキッチン脇の開き戸をご紹介。
築40年以上の古いマンションは、 断熱性の低い窓が採用されているケースが多く 調理時の熱のこもりにより結露や カビの発生でお困りの声を伺います。
そのような場合、私どもは高断熱の窓に交換することをお勧めしています。
窓を交換することによって、気密性・断熱性が格段に向上し、1年をとおして住まいの環境を快適に保ちます。
カバー工法による窓交換工事は、複数のお悩みを 一度の工事で全て解消できる お勧めのリフォーム方法です。
《カバー工法とは‥》
今ついている窓の窓枠に 新しい窓をカバーして(かぶせて)被せて取り付ける施工方法です。
壁等の外構部材を壊すことなく施工ができるため、スピーディーかつ費用も抑えたリフォームが可能です。
断熱性能を高めるために LIXILの『PRO-SE』をご提案させていただきました。
高い断熱性能と 毎日の使いやすさで 心地のいい空間を作り 1年を通してお部屋を快適に保ちます。